ブログのアイデアを日常から見つける秘訣

COACH-コーチ-
COACH-コーチ-

こんにちは。

TCS認定プロフェッショナルコーチの西田みゆきです。

 

本日もいただいたご質問に答えていきます!

 

==================

《ご質問》

なんでそんなに文章を上手にたくさん書けるんですか?

ブログのアイデアをどのように出しているのかが知りたいです。

==================

 

ご質問ありがとうございます!

「上手」かどうかは、プロの方は本当にすごいので、まだまだ未熟者ではあるのですが、

そんな風に感じていただけてとても嬉しいです。

 

今回は継続的に発信をしていきたい!

という方に向けて、ブログのネタ探しの秘訣みたいなものをお伝えできたらと思います。

 

現在私は、「年内にワードプレスに100記事書く!」という目標を宣言し、そこから毎日せっせと書いております。

 

毎日発信しようと思うと、ブログのアイデアをストックしておくことはとても大切で、今回も「100記事書く!」と決めてから、1記事目を書くまでに数日はネタ出しばかりをしていました。

あとは、私はLINE公式アカウントに登録してくださっている方にどんな記事を書いて欲しいかを募集してみたり、書く為の準備は結構したかなと思います。

 

こういった準備はもちろん大事なのですが、やっぱり1番発信のネタが増える準備は

応援したい人を増やしておくこと

だと思います。

 

マーケティング的にはペルソナを絞って発信すべき!といったセオリーもあったりしますが、書く前のネタを拾うところから、ペルソナは絞らなくても全然OK!

 

なんだったら「継続して書きながら届けたい人を決めていこう」と思っている場合は、色んな方にメッセージを届けて、その後自分の心に寄せて絞っていくこともできますしね。

 

話は戻って、「応援したい人を増やしておくこと」が何故発信のネタ探しに重要な準備なのか。

それは単純に日常の中でキャッチ出来るネタの量が増えるからです。

 

人の脳は意識したことにしかキャッチできないようになっていますので、自分のことばかり考えている人は、日常から自分がほしい情報しかキャッチできません。

 

例えば、パートナーがいたとします。

そのパートナーが筋トレにハマっていたとします。

痩せてかっこよくなってほしいと思い、筋トレを応援していると、買い物に行った時に、「これ筋肉にいいんじゃないかな」「これ喜ぶかな」など自分が今まで全くキャッチできなかった食材や情報を手に入れることができます。

 

また、今我が家は中学受験に挑戦しようとしている息子がいますが、彼がボソっと「物語の読解が分からない・・・」と言ったのがキッカケで、本屋さんで国語の参考書を読みあさり、購入し、私自身も読解力をあげるためのポイントを一緒に勉強しています。

 

このように、自分以外の人に関心を持って応援していると、日々の中で今まで自分では見つけられなかったことにたくさん出会えるようになりますし、学びたいものの幅も広がります。

 

私はコーチというクライアントを応援させていただく仕事をしているので、日々様々なクライアントさんの悩みや目標、課題を共有しているわけですが、そうなると日常がネタだらけなんですよね。

テレビを見たり、本を読んだり、街中の広告を見たりする瞬間にも、応援している方の顔が浮かぶと共に、ネタが見つかります。

夫と喧嘩した時も、「あっでもこれって〇〇さんの旦那さんとの関係にもこんな風に繋がって・・・」と考えはじめて、喧嘩がどうでも良くなる時もあったりします。笑

 

特に応援したい人が増えると、読書やセミナーなどでの視点のキャッチ率が圧倒的に高まります。

様々な背景を持ったクライアントの課題や目標を脳に置いて受けているので当然ですよね。

 

発信したいけど、まだクライアントがいない。という方も、家族、友人、同僚、部下など、関心を持って応援する人を増やしてみてください。

心から応援している人が増えると「この視点伝えたい!」「この情報もっとあの人に合わせて進化させたい」といった欲求が増していきます。

 

その「誰か」の存在の土台があってこその、言葉であり、文章なのだと思います。

私もただただ、「あの人が読んでくれたら嬉しいな」と応援している人の顔を浮かべながら毎日書いています。

 

例えばですが、自分が稼ぐことばかり考えている人の文章は相当鈍い人ではない限り、言葉の端端から伝わりますよね。

結局応援したい人がいないと、ただ聞いたことを横流ししただけの「温度」のない言葉になってしまったり、独りよがりの言葉になってしまいます。

 

私は「温度」や「大切にしていること」が伝わる人の文章が好きなので、自分も書く時はこだわっているところです。

 

最後にまとめると

・応援したい人を増やすと自然と日常からネタを見つけられるようになる

・純粋に誰かの顔を浮かべて、その人に心から「伝えたい」と思っていることを書く

 

結局ね、自分が書きたくないことを書いていても続けるのは難しい。

 

文章を長く書き続けるにあたっては、自分の想いの「純度」がとても大切だなと感じています。

ライティングについては何回かに分けてご質問に答えていこうと思っているので

次回はこの「純度」をキーワードに「書くこと」についてお伝えしていきたいと思います!

 

————————

Today’s question

————————

この記事を読んで頭に浮かんだ応援したい人たちが、今頑張っていること、興味があることを知っていますか?

 

 

 

トラストコーチングスクール(TCS)認定プロフェッショナルコーチ

西田みゆき

 


自分と誰かを応援する為にコーチングを学ぶ時代

トラストコーチングスクールの詳細はこちらです

concept

コミュニケーションカフェは、
M'sTrustが運営する 「コーチになりたい」「コーチングを活かしたい」
そんな方を応援する ウェブメディアです。