COACH-コーチ-コーチの為のマーケティング書くコーチング
2021.12.01
【IRODORIライディング Step3】起業初期はスキマ産業を極める! 商品・サービスの差別化いらずのポジションの見つけ方。
COACH-コーチ-コーチの為のマーケティング書くコーチング
こんにちは。
TCS認定プロフェッショナルコーチの西田みゆきです。
2017年に「IRODORIライティング 完全無料WEBプログラム」というメール講座を約400名の方にご受講していたのですが、今回こちらのWEBメディア用に内容を2021年版にアップデートした形でお届けしていきます。
このメール講座は
/
どうやってデビューたった3カ月で、
同業がひしめき合うコーチング・起業という世界で月100万以上の売上を達成できたのですか?
\
という当時のクライアントやブログ読者の皆さまからの声から生まれました。
これからコーチとして活動していきたいと感じていらっしゃる方に向けて、お届けしていきます。
【Step1】がまだの方はこちらから▼
【IRODORIライディング Step1】コーチ流!安定して書き続けられる私になる為の感情をコントールしモチベーションを維持させるPDCAの回し方。
============
【Step3】
起業初期はスキマ産業を極める!同じようなサービスの人がたくさんいても大丈夫。
商品・サービスの差別化いらずのポジションの見つけ方。
============
私の所にご相談に来てくださる方からよくご相談されることの中に、
「協会ビジネスなので、同じサービスをしている人がいっぱいいるから申込みが入りません。」
「コーチを始めましたが、既に素敵なコーチがたくさんいるので埋もれてしまっています。」
などなどそんなお話を聞きます。
確かに、現在のコーチング業界を見るとSNSにはコーチングを受けたい人の数十倍も
コーチングをしたい人が溢れているように見えます。
実際に、私がコーチングをはじめた2016年頃から考えても集客することが難しく感じるようになったという人も少なくありません。
そんな状況の中で、さて質問です。
「同じ商品・似たサービスを売っている人がたくさんいる」
という事をどのように捉えていますか?
私はトラストコーチングスクール認定コーチとマザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャーをしています。
どちらもSNS上に、たくさんの人が募集記事を載せていますし、営業活動をされています。
私はこれを「ライバルが多い」とはあまり思っていないのです。
まだまだ日本に浸透していない「コーチング」、
また、所属している「TCS」「マザーズコーチングスクール」を一緒に広めてくれるメンバーがたくさんいる。
つまり認知を全員で拡散している。という認識です。
「コーチング」「TCS」の認知度を上げる事で
コーチングを受けたいという数の分母が増えていきます。
あとはその「需要」がある市場でどうするか。
とはいえ、私も最初の2か月は全く頭を使わず、なんとなくで集客をしていたので、
残念ながら、たった1名の友達が受講してくれただけでした。
「あー埋もれた。」
「私はコーチとして成功するなんて無理なのか。」
と思って落ち込んでいた訳です。
でも、ちゃんと選ばれる人はどの時代にでもいます。
では何故「選ばれる人」と「選ばれない人」の差が出来てしまうのでしょうか。
それは「ポジション」をどこにとったか。という事がかなり大きく影響しています。
同じ商品似たサービスなので、基本的に商品で差別化はできません。
という事は読者は何を見ているのでしょうか。
それは「どの人から受けるのが私にとって最良か」という点です。
しかも私の元で来てくださる方は皆さん理想のお客様揃い。
まさに私が想いを馳せて「来てほしい」と願った事がある方ばかりなのです。
ではそのような理想的な状況を手に入れたのはどうしてか。
今日はそのポイントをお伝えしていきたいと思います。
協会ビジネス・認定講師制のビジネスなど商品の中身で差別化できないビジネスや、
何かに属している訳ではないが、
・コーチ・コンサルタント・カウンセラー・セラピスト・ダイエットトレーナー・ファッションアドバイザー
など同業がひしめきあっているビジネスで、
「埋もれてる私・・・」と感じているあなたは是非、
本日のワークでビジネスの切り口を手に入れてもらえたら嬉しいです。
という事で本日のワーク!
====================
◆本日のワーク◆
【Step1 あなたの商品の魅力を書けるだけ書いてください】
(例)・コーチングで行動できる私になる。
・美しく痩せる事が出来る。
・好きな人に振り向いてもらえる。
・自分の事が好きになれる。
・彼氏からプロポーズされる。
・マーケティングの知識を得る事ができる。
・セールスライティングのスキルを身に付けられる。
・在宅で起業する方法が分かる。
・料理教室の集客方法が分かる。
・納得のいく商品設計ができるようになる。
・エステの技術が身に着く。
今回はいろんなサービスの内容を例にしましたが、
ご自身の売りたい商品の魅力を出せるだけ書き出してください。
2~3個とかではダメですよ(笑)
私は自分の商品・サービスの魅力は少なくても30個はスラスラ書けるようになっておきましょう。
自分の商品の中身・魅力を知らずして、
お客様に想いを届けられる事はできません。
目標の状況は
「1人で何時間でもその商品の良さについて語っていられる」位になる事です。
同業が多い中、安定的にクライアントに選ばれている人は、
誰よりも商品の魅力を知っている人ばかり。
最初はもちろん難しいと思うので、まずは書き出し、整理する所から始めましょう。
これを知る事で、クロージングトークも格段に引出しが増えて成功率が上がります!
【Step2 上で書いた魅力の中で昨日作成したペルソナに刺さる切り口に〇を付けてください。】
【Step3 Step2の切り口で商品を打ち出しているモデリングしている方は誰ですか?】
モデリングなんてしてない!
という方はこの機会に、
是非自分と同じように商品を打ち出していたり、
自分が理想とするビジネススタイルを実現している方を数名探してみましょう。
その人みたいになりたい!
とまではいかなくても「この人のこのやり方は好きだな」程度で大丈夫ですから、それらの情報から自分の理想の形を見つけていきましょう。
【Step4 その方のブログを読んでいるのに、その人のサービスを受けない方達はなぜ申し込まないのでしょうか?】
書けるだけ書いてみましょう。
====================
ワークはここまで!
いかがでしたでしょうか?
どうして申し込まない人がいるのか。
それは何故なのか。
必ず理由があるはずです。
その理由を深く知ればあなたが、
とるべき「ポジション」が明確になる一歩が始まります。
起業初期は既に売れている人と右にならえ!
の投稿ではパワーバランスで負ける為、
自分と似たことを言っている売れている魅力的な人へクライアントを流してしまう可能性が強い。
だからこそ売れている人達と
「同じ土俵に上がってはいけない」という事なんです。
自分が勝てる場所、そして大御所たちの「隙間」を見つける。という事。
その隙間を埋める「私」を確立し、あなたのポジションをとっていきましょう!
隙間を味方に、隙間を極め、隙間産業でまずは起業初期のビジネスを加速させてくださいね^^
Step3・Step4は時間があれば複数調査をした方がいいですので、
また楽しみながら競合分析をしてみてください^^
同じ切り口で売れている人なら、「このやり方いやだなー」と思う人も調査すると
面白い視点やヒントが見つかりますよ^^
▼Step4に進む方はこちらをクリック▼
【IRODORIライディング Step4】どれだけ毎日ノウハウをブログで書いても申込みが入らない理由とは? 読者から「会いたい」「話したい」を引き出す、絶対に忘れてはいけないキャラクター設定法。
TCS認定プロフェッショナルコーチ
西田みゆき
コーチングを体感しながら、コーチの資格も取得する。
トラストコーチングスクールの詳細はこちらです↓・・・