COACH-コーチ-コーチとして必要な在り方・考え方BUSINESS-ビジネス-目標達成思考
2020.01.03
あなたの時給はいくら?自分の時間の守り方
COACH-コーチ-コーチとして必要な在り方・考え方BUSINESS-ビジネス-目標達成思考
こんにちは。
トラストコーチングスクール(TCS)認定プロフェッショナルコーチの西田みゆきです。
今日は「時間の守り方」についてお話していきたいと思います。
「時間がない」という言葉は、 「お金がない」「自信がない」と3大言い訳と言われています。
ただほとんどの人が「時間がない」のではないでしょうか。
私も時間なんてあった試しがありません。
基本皆ないものと思った方がいい。
起業して5年ありがたいことに忙しくさせてもらっているのですが、なんとか色んな仕事をこなしているのは、「時間を作っている」より「時間を守っている」方がしっくりする表現かなと思っています。
私は今ビジネスパーソンのコーチング以外にも、スタートアップのコーチの方に「コーチをビジネスにする方法」を伝えたりする仕事もしているのですが、今まで会社員や主婦だった方は、そもそも時間の概念から変えていく必要がある場合も。
一番驚くのが、「コーチングをビジネスにしたい」と言っている人が、ネットバンキングを持っていなかったりすること。
クライアントからの入金確認もスマホやPCで一瞬だし、自分が振り込む場合も振込先を登録しておけば、秒で終わる作業です。
わざわざ銀行に行って振込する時間がもったいないし、手数料だって他行ならネットバンキングの方が安いケースもある。
そもそも「振込に行かなければいけない」という情報を脳に残しておかなければいけないことも面倒だ。
これにもエネルギーを使っている。 自分の時間を大切にするということは、自分の限られたエネルギーも大切にするということに繋がります。
コーチという仕事は時給の高い仕事です。
振込に行っている時間もクライアントのセッションの時間にすれば、数千〜数万になるのです。
1つ募集の枠を増やすこともできるかもしれません。
まだそれだけ集客できてなくても、そうなってもすぐに対応できる環境は先に準備ができます。
人の心を効率的に対応することは私たちコーチはあってはならないと思うけど、そのコーチングの時間を守る為に、その他の部分をいかに効率的に時間を守り続けていけるか。
これはとても大事な考え方。
遅いiMacを買い換えたのも、私の時間とエネルギーを守る為でした。
その他にも、キーボードを打つ速度が遅い人はよく使う言葉を辞書登録したりするだけでも効率が上がるし、ブログを書く時間が少ない人はすぐに書ける為の工夫をしたらいい。
その数分を守ることの積み重ねの差が、行動の差に繋がります。 ここは意識の問題です。
またコーチとしての自分の時間の価値を、まずしっかり決めることはとても大事なことです。
私は5年前に海外輸出業で開業した時、その頃お世話になった方に
「西田さんは時給いくらの人になるの?」
と聞かれました。
これは私の中でとても大きな変化をもたらしました。
それまでは会社員だった私は給料は会社に決められる立場だったけれど、ここからは自分次第で時給が決められる。
そして頑張らなかったら0円の世界にきたのだなと身が引き締まりました。
当時の私が答えは「最低時給10,000円です!」と伝えました。
それからは輸出の仕入れをする時も1時間で絶対に10,000円の利益が確定できるように意識して集中していました。
コーチになってからも、 社会貢献の感覚でやっているマザーズコーチングスクールや学生向けの講演以外は個人のコーチ活動は体験的なサービスで時給10,000円。
ここが最低ライン。
これは私にとって自分の限られた時間と価値を自分で守ると決めているから。
今からコーチを始める皆さんは、
・自分の時間を守るために何を準備できるか?
・自分は最低時給いくらの仕事をするコーチになっているのか?
この視点も考えてみてください。
お金に換算することが萌えない人もいることでしょう。
ただ、お金をもらうことは覚悟です。
その金額以上の価値をコーチは提供しなくてはいけない分本気で関わりますし、クライアントも金額が増えるほど本気度が高くなる傾向があります。
誰かの為に無償でやりたいことはいくらでもやったらいいし、私もお金にならない事も誰かの為にしたいと思ってやっていることはたくさんあります。
ただビジネスとして成立させるには、日々の生活の安定の為に長期的視点での計画は必要なこと。
目的や目指す姿がハッキリしていれば、 何を選んでいくかはあなた次第。
誰もあなたの時間も価値も守ってくれない。
あなたが自分の時間と価値を守る覚悟ができると、コミュニケーション能力が極端に低い人以外はその姿を見て周りの人もあなたの時間と価値を守ってくれるようになってくれますよ。
トラストコーチングスクール(TCS)認定プロフェッショナルコーチ
西田みゆき
コーチになりたい。目標達成思考を手に入れたいあなたへ。
トラストコーチングスクールの詳細はこちらです↓
・・・