こんにちは。
TCS認定プロフェッショナルコーチの西田みゆきです。
2017年に「IRODORIライティング 完全無料WEBプログラム」というメール講座を約400名の方にご受講していたのですが、今回こちらのWEBメディア用に内容を2021年版にアップデートした形でお届けしていきます。
このメール講座は
/
どうやってデビューたった3カ月で、
同業がひしめき合うコーチング・起業という世界で月100万以上の売上を達成できたのですか?
\
という当時のクライアントやブログ読者の皆さまからの声から生まれました。
これからコーチとして活動していきたいと感じていらっしゃる方に向けて、お届けしていきます。
【Step1】がまだの方はこちらから▼
【IRODORIライディング Step1】コーチ流!安定して書き続けられる私になる為の感情をコントールしモチベーションを維持させるPDCAの回し方。
============
【Step7】
ライティングで「セールスをほぼ不要」にするってどういう事?
あなただけのライティングのゴールって何ですか?
============
本日は西田がどうして「ライティング」を学び続けているか。
「書く」事をサポートしているのかをお話しますね。
実はそれは
「文章を書くのが大好きだから!」
といった得意や好きを活かしたからではなく、
「セールスが大嫌いでセールスをしたくなかったから」
というネガティブな思考からだったんです。
何故そんな風に思うようになったかを少しだけ話させてください。
実は私が短大卒業後に新卒採用されたのはエステサロンでした。
私は子供の頃からバレエを習っていたのですが、自分の顔をお化粧したり髪の毛をお団子にしたりするのが大好き。
学生になりバイトをすると「好き」は加速し、メイクさんが持っているようなメイク箱にメイク道具を敷き詰めて、お友達にメイクやヘアセットをしたりしていました。
エステサロンにはメイクレッスンもあり、
私はそれを担当したい!と想いエステティシャン採用で入りました。
とは言えそこに待ち受けていたのは「ノルマ」です。
当時20歳の私は友達を呼んで20万30万のエステのコースや補正下着を売る事は出来ず、営業が出来ない私はどんどん肩身が狭くなっていきました。
「技術だけは認めてもらいたい!」
そう思ってエステのスキルを磨いても、売上を上げる人しか評価をしてもらえないその環境に、当時のメンタルの弱い私は心が折れて、その会社を去る事になってしまいました。
その時マネージャーに言われた言葉が
「この会社に勤まらないあなたはどこに行っても成功しない」
という言葉。
でも言い返す言葉も見つかりません。
「売上を上げない私は会社にとってお荷物」だったからです。
その次の職場で私は自分の自信を取り戻す事ができ、
仕事は楽しんでいましたが、そこでも「営業」だけはしない!と強く誓っていました。
「営業」を絶対しなくても評価してもらえるのはどうしたらいいか?と考えていたんです。
「私は営業ができない人間だ」というレッテルを自分で自分に貼っていたんですよね。
そんな私が一人起業。
最初は物販ビジネスでした。
幸いな事に物販はネットで完結する為、直接お話して営業をすることはなく、興味のある方がサイトに来て購入してくれます。
なので、写真・ライティングスキルを磨いて、商品を魅力的に伝えたり、販売者である私が誠意を持ってメール対応などをする事で、リピーターの顧客や業者の方が増え売上はどんどん上がっていきました。
リアル営業なしで販売できるネットショップのビジネスは私にとっては理想の形。
ただしばらくして物販業で無事に開業を果たした私の前に、センセーショナルな出会いがあったんです。
それは「コーチング」でした。
「コーチ」として成功したい!と強く思う反面とても不安な事が頭に浮かびます。
そう、ご察しの通り、1番のネックが「セールス」だったのです。
何せ12年間私は「リアルで営業」する事を避け続けてきた人間ですからね。
でも「営業」しないと継続のコースやコーチング講座をお申込みいただく事は難しい。
極力営業しない為にはどうしたらいいの?
それだったら営業を頑張らずとも成約をいただくスタイルはどうやったら構築できるのか。
会社員の時は嫌な事も苦手な事も上司に頼まれたらやる。
という精神でしたが、今は一人起業。
かつて私は自分の心に嘘をつき追い詰め、仕事と育児の狭間で鬱になった事もある。
「あの時には戻りたくない。」
出来るだけ苦痛な事はせずに夢を実現する方法はないだろうか?
という質問がセルフコーチング中に浮かびました。
ようは「営業だけはしたくない!」という逃げから始まって、ライティングを頑張って勉強したのです。
忙しい起業家にとって
「苦手な〇〇をやらなくて良くする為にはどうすればいいか?」
「〇〇をやらない事で更に大きな利益を得る方法があるとすれば何か?」
という視点も時に大切。
自分の得意を活かす為にどこまでを自分でするのか、何にエネルギーを注力するのかがいつも問われています。
もしこの記事を読んでいる人の中で、
・セールスが苦手
・セールスをするのが悪い事だと思ってしまう
・売り込んだと思われたくない
・セールスして嫌われたくない
・出来ればセールスせずに商品を売りたい
と思っている場合は是非読み進めて欲しいのです。
「苦手」「足りない所」を補う努力をする事。
これももちろん素晴らしいこと。
乗り越えた時の達成感は本当に気持ちがいいです。
ただ苦手にこだわり、一歩も進めなくなっているのであれば、今はその苦手と向き合う準備ができていないのかもしれません。
私自身も何せ10年以上「自分は営業は向かない」と決めて生活を送ってきたもんですから、
そのブロックはそう簡単には解除できませんでした。
そんな私ですが今は営業に対して苦手意識を持たずにコーチングをご提案ができるようになりました。
それは何故か?
「営業をあまりしなくてもいい方法があるとすればどうしたらいいか?」
の視点でいつも自分の起業を見つめていたからです。
その結果、
「ライティング」を突き詰めたら「セールス」しなくて良くなるのでは?
という自分なりの答えにたどりつきました。
今回の7Step にあった
・PDCA
・ペルソナ設定
・ポジショニング
・キャラ設定
・顧客心理
・セールスレター
などの内容は全て「セールス」したくない私が「セールス」しない為に突き詰めていった内容だったのです。
その結果
理想のお客様にだけ選ばれるようになり、
継続コースのお話をする前にクライアントさんから
「継続コーチングはありますか?」
と言って下さるようになりました。
そんな理想的な集客を可能にする偉大な力を持つライティング。
それには守るべきポイントがあります。
それは
/
無駄モテしない事
\
です。
無駄モテせずに理想のお客様に選ばれるライティング法
を手に入れるには5つのポイントがあります。
============
【ポイント1】
たくさんの人に愛されようとしない事。
============
恋愛でも同じ。
誰にでも優しい人が選ばれる訳ではありませんよね。
ここで勘違いしてもらいたくないのは、
私のIRODORIライティングは
救いたい人以外には「毒舌」になれ。
という事はありません。
たまに「刺す」記事を書けばいいというのを勘違いして、
やたら過剰に煽ったり、
下手したら人格否定までするようなブログを書く人がいます。
「理想のお客様」を獲得する為に、
誰かを傷つけたり、同業のあげ足をとったり、批判する事はとても簡単なこと。
でもその行動をとってしまう「心の闇」や「違和感」を鋭い人は気が付くものです。
そしてそうやって誰かを傷つける文章を書き続けると自分にその矢は返ってきてしまうのです。
なので1人のペルソナの為に書く文章が、
ペルソナ以外からどんな風に見られているかを意識し先手を打てば、
誰からの誹謗中傷もなく、届けたい方に向けて心穏やかに健全なライティングを続けていけます。
このお話は説明をすると相当長くなりますので、
また別の機会にでも。
============
【ポイント2】
絶対にクライアントにしたくない人も深く掘り下げて明確にする事。
============
この基準を明確にする事はで、自分の中で誰でもお客様にしよう!という想いは落ち着きます。
自分が「サポートしたい」「一緒に歩みたい」と
思えない人をクライアントにすると、
本当に心が疲れてしまいますので、
是非「何故その人をクライアントにしたくないの?なぜ?」
と掘り下げてみてください。
気が付かなかった思い込みや、自分の価値観に出会えるかもしれません。
============
【ポイント3】
ペルソナに憑依して全ての感情・行動の仮設を立てる。
============
顧客を知らずして、何の戦略も立てられません。
ペルソナの脳内トークを思い出してみましょう。
============
【ポイント4】
あなたの為のサービスですよ。
と継続的に伝えていること。
内容が一貫していること。
============
信頼構築は1日してならず。
あなたの理想のお客様がいる媒体で、
一貫してメッセージを伝え続けていく事が大切です。
はじめて見たブログでいきなり申し込んでくれる方は稀です。
やはり慎重に何記事も読んで参加してくれる方が多い。
反応の有り無しの本当の結果は2~3カ月遅れてやってくることを
理解しておきましょう。
ゆっくりな方だと、3年SNSを見続けて「今だ」というタイミングで申し込んでくれた方も何人もいらっしゃいます。
============
【ポイント5】
あなたの商品を本当に必要な人以外には届けなくてもいいと覚悟を決めること。
============
広く集客するライティングと、
狭く本気度の高い理想のクライアントを獲得するライティングは同じではありません。
私はこの辺りはどこにゴールを置くかで使い分けています。
私は地方に住んでいますし、幼い子供も2人います。
そもそも時間があまりない。
この時間のない状況でとにかく誰でもかれでも集客してしまっては私の身体がもたない。
起業仲間の間でも、広告や紹介を駆使し、「簡単」「楽して」と言った登録を取りやすい切り口で集客をした所、
メルマガリストは大量に取れ、体験セッションのお申込みも多かったが、
体験セッションに来ている人に全く理想のお客様が来ず、疲弊してしまった。
という話はよく聞きます。
私は「申込み時点で相手は既に私の人柄を信頼し、話して良かったらみゆきさんのサービスを購入しよう!」
と思ってきてくれる事をゴールに全ての文章を書いています。
だから相手に「サービスにご興味がありますか?」と聞いて「YES」をもらったら、
説明するのみで成約です。
(※もちろんセールスシナリオを持っておけば、更に良しです)
これが全く実績もなく、営業アレルギーだった私が、
起業3カ月目で体験セッション参加者に100%で継続契約が取れたカラクリです。
それでは本日のワーク!
あなたが日々発信をする理想的なゴールをより明確にしていきましょう。
==============================
◆本日のワーク◆
【Step1】
あなたが日々発信(ライティング)をする理想的なゴールって何ですか?
(例)
・会った時には継続コースを買う気になって体験セッションに来てくれる。
・セールスレターを読んだだけで会わずに商品を購入してもらえる。
・会ったらセールスは得意だから、とにかくたくさんの人に会えるように集客する。
などなど。
理想を深く考えてみてください。
【Step2】
現在上記の理想の為にやっている事をできるだけ書き出してください。
もし特にやってない。というなら今はOK!
現状の自分の動きを確認しましょう。
【Step3】
上記の理想により近づく為に今日から出来ること、やめる事を
書けるだけ書き出してください。
==============================
いかがでしたでしょうか?
あなたの理想のライティングのゴールは明確になりましたか?
今回はかなりギュギュっとポイントを詰めた7Stepでしたが、じっくり時間をかけて何度も見直して、
理想のクライアントの心の奥に届くライティング力を育てていってください。
ライティングとは、正に「書くコーチング」
「書く」はコミュニケーションですから、コーチングを学ぶことで、ライティング力も高まります。
私が所属しているトラストコーチングスクールにご興味がある方は是非一度こちらもご覧くださいね。